住宅街で夜中に泥棒侵入!(名古屋市瑞穂区A邸)
- trents staff
- 2020年6月10日
- 読了時間: 1分
更新日:2021年2月16日
泥棒被害にあったAさん、自宅の塀をよじ登って入ってくる泥棒を知らるためにセンサーを設置しました。

写真の赤外線センサーを四角い敷地の4隅に設置してかべの上を乗り越えたら警報を出すシステムです。

手前が敷地隅に設置した赤外線センサー
奥の”警戒中”がセキュリティシグナル。警報音とフラッシュライトで威嚇します。

表側は目立つようにポールを建てて警報機を設置しました。
ポールの下にセンサーを設置
壁面向こう(敷地裏側)に設置してあるセンサーと対になって見張ります。

敷地裏側のセンサーです。

4隅目のセンサーは壁面付けしてます。


万が一庭に侵入されても2台の人感センサーで人を感知します。

宅内に制御するコントローラーを設置しました。
今回の設置機器
TAKEX IPコントローラ RXT-750CTI
TAKEX 赤外線センサー PXB-50HFA
TAKEX 屋外用パッシブセンサー PIR-T15W
TAKEX セキュリティシグナル TO-520
こちらの記事もオススメ)
Comments